ラビリンス解錠
また封印されたロビーを開けました。
どうしたんでしょうね。
パペガ中心だったわたくしとは思えないw
昨年からマジカロスの話題が増えました。
今回は「ラビリンス」です。
家具クエの対象モンスターがいるからです。
家具クエも、開発ブログの記事で出会った事のないモンスターだと
はなから「無理だ」と文章すら読まないのが常。
それなのに、今回は珍しく文章も読んだのでしたw
(普段は画像しか見ない、ヴィジュアル系wですので)

▲開発ブログより
どうです。
魔力が1つですよ。
それはwikiを見るまでもなく、魔力3つで封印されてるよりレベルが低いかな? と思うじゃないですか。
まぁ、わたくしケバダチの場合、ダウンしてもしてもしても起き上がってやるひとりゾンビルールです。
それで行けるなら魔力5個でも10個でも恐くないんですが。
家具クエとなれば、あの弱々な家具ネコをダウンさせては意味がない。
無謀か?
そうも思いましたが、これでも4年生ですからね。
もしかしたら「行けるんじゃない?」かと思いまして、
開けましたとも。
年頭で苦汁を飲んで得たw赤竜の指輪を捧げて。

入るとこうでした。
まさにラビリンス。
ミノタウロスを閉じ込めたラビリンス(ラビュリントス)。
そこに入った者は2度と出てこれない。
というギリシャ神話を思い出し、少しビビるケバダチ。
ミノタウロスも嫌いなモンスターです。
アステリオスはその親玉みたいな見た目だし、やっぱ強いんでしょう。
家具ネコを連れてくるのは早かったかな?
今従者ダウンしても困る。復活費用がないw
と、少々後悔してるうちに出ましたよ。

ミノタウロス。
あ〜、嫌い。
嫌いなモンスターの5本指に入ります。
なぜか嫌い。
多分、ヴィジュアルでしょうw
しかも、このラビリンス、歩きにくい。
あ〜、嫌だわ。
ミノタウロス数体います><
親分は?

いました。
すでに従者たちが戦ってます。
この複雑な歩きにくい形状では、魔法と従者に頼るしかありません。
がんばれ〜!

あらら、誰もダウンすることなく倒せました^^

HPも少なめのようでした。
それと、歩きにくい形状のため、下手に近寄らずにすんだからでしょう。
いつもすぐにダウンさせてしまう家具ネコが無事なのに驚きましたw
嫌だ〜、嫌だ〜と思いながらやってましたが、何だかいけそうな気がします。
アステリオスは魔法もよく効くので、封印ロビーの入門にはいいかもしれませんよ。
あ、一応、手持ちの資料で調べました。
アステリオスって、2人いました。
ミノタウロス自身と、血縁関係は無いんだけど戸籍上(?)のおじいちゃんのアステリオス。
ゼウスは牛に変身してエウロペを誘惑。
エウロペは3人の子を産む。
その後、クレタ島の王アステリオスと結婚するんだけど、ゼウスは彼女の処女を奪った代償に、
彼の領地を守る青銅の巨人タロスを与えている。
アステリオスの統括地は強固なものとなったみたいだね。
エウロペの産んだ一人ミノスがやがてクレタ王になる。
その妻とポセイドンがつかわした雄牛との間に生まれたのがアステリオス。
おじいちゃんと同じ名前。
ただ、彼はミノタウロス(ミーノータウロス)と呼ばれてる。そっちのほうが有名。
マジカのラビリンスにいるアステリオスは、どっちなんだろうね。
ミノタウロスもいるんだから、おじいちゃんのほうじゃないかなって思うんだけどな。
どちらにしても、問題は歩きにくいロビーってところですね。
家具クエのためにしばらく通うことになるので、歩く練習もかねてがんばりましょうか!
どうしたんでしょうね。
パペガ中心だったわたくしとは思えないw
昨年からマジカロスの話題が増えました。
今回は「ラビリンス」です。
家具クエの対象モンスターがいるからです。
家具クエも、開発ブログの記事で出会った事のないモンスターだと
はなから「無理だ」と文章すら読まないのが常。
それなのに、今回は珍しく文章も読んだのでしたw
(普段は画像しか見ない、ヴィジュアル系wですので)

▲開発ブログより
どうです。
魔力が1つですよ。
それはwikiを見るまでもなく、魔力3つで封印されてるよりレベルが低いかな? と思うじゃないですか。
まぁ、わたくしケバダチの場合、ダウンしてもしてもしても起き上がってやるひとりゾンビルールです。
それで行けるなら魔力5個でも10個でも恐くないんですが。
家具クエとなれば、あの弱々な家具ネコをダウンさせては意味がない。
無謀か?
そうも思いましたが、これでも4年生ですからね。
もしかしたら「行けるんじゃない?」かと思いまして、
開けましたとも。
年頭で苦汁を飲んで得たw赤竜の指輪を捧げて。

入るとこうでした。
まさにラビリンス。
ミノタウロスを閉じ込めたラビリンス(ラビュリントス)。
そこに入った者は2度と出てこれない。
というギリシャ神話を思い出し、少しビビるケバダチ。
ミノタウロスも嫌いなモンスターです。
アステリオスはその親玉みたいな見た目だし、やっぱ強いんでしょう。
家具ネコを連れてくるのは早かったかな?
今従者ダウンしても困る。復活費用がないw
と、少々後悔してるうちに出ましたよ。

ミノタウロス。
あ〜、嫌い。
嫌いなモンスターの5本指に入ります。
なぜか嫌い。
多分、ヴィジュアルでしょうw
しかも、このラビリンス、歩きにくい。
あ〜、嫌だわ。
ミノタウロス数体います><
親分は?

いました。
すでに従者たちが戦ってます。
この複雑な歩きにくい形状では、魔法と従者に頼るしかありません。
がんばれ〜!

あらら、誰もダウンすることなく倒せました^^

HPも少なめのようでした。
それと、歩きにくい形状のため、下手に近寄らずにすんだからでしょう。
いつもすぐにダウンさせてしまう家具ネコが無事なのに驚きましたw
嫌だ〜、嫌だ〜と思いながらやってましたが、何だかいけそうな気がします。
アステリオスは魔法もよく効くので、封印ロビーの入門にはいいかもしれませんよ。
あ、一応、手持ちの資料で調べました。
アステリオスって、2人いました。
ミノタウロス自身と、血縁関係は無いんだけど戸籍上(?)のおじいちゃんのアステリオス。
ゼウスは牛に変身してエウロペを誘惑。
エウロペは3人の子を産む。
その後、クレタ島の王アステリオスと結婚するんだけど、ゼウスは彼女の処女を奪った代償に、
彼の領地を守る青銅の巨人タロスを与えている。
アステリオスの統括地は強固なものとなったみたいだね。
エウロペの産んだ一人ミノスがやがてクレタ王になる。
その妻とポセイドンがつかわした雄牛との間に生まれたのがアステリオス。
おじいちゃんと同じ名前。
ただ、彼はミノタウロス(ミーノータウロス)と呼ばれてる。そっちのほうが有名。
マジカのラビリンスにいるアステリオスは、どっちなんだろうね。
ミノタウロスもいるんだから、おじいちゃんのほうじゃないかなって思うんだけどな。
どちらにしても、問題は歩きにくいロビーってところですね。
家具クエのためにしばらく通うことになるので、歩く練習もかねてがんばりましょうか!
- 関連記事
スポンサーサイト